当宿からのお知らせ

  • マドを明けてドアを開ける・・・「木戸」空け

    雪が降って積もっても、この木戸を開けて、格好良く!小屋に入ったり雪洞に入りたい。試行錯誤で!楽しみながら、木を切って立て掛けた。付近の道路に被った小枝を切り出し、立て掛ける作業。楽しい!!!

    251020074555092
    251020074612456

  • 早朝!豪華「テント部屋づくりと国際メール交換」

    昨夜から4時間余り寝て、4時起床。この2~3日、森と山小屋に通いながら温めていた「想い・物事」を即!実行。楽しく!「テント『遊び&寝起き』ルーム」を即興(アドリブ)で!創りました。いま在る素材と空間を組み合わせて、雪室雪洞雪中キャンプ時の屋内避難用のアッタカ!テント部屋ですゾ (*^_^*)

    251019055045394
    251019055010761

    写真奥のカーテン部分が出入り口、テントから2m右側に行くと雪室が在ります。厚めの断熱材を敷いたので、体温が帰ってきます。温かいお茶とおサケ、「暖房&乾燥&調理」『火鉢とストーブ』も備えてあります。

    とにかく!一晩!(~数日?)体験して観てね(^_^)/


  • サク!森のキノコとイマ!朝焼け!5分!?

    昨夕、森で見つけた一つキノコと、先程!5分!?ほど観た今日の朝焼け・・・連日!ありがとうございます。

    251015160516336
    251015160528793
    251016055233549
    251016055209538
    251016055140234

  • 茗荷・シダ類・きのこ

    今日もハレテ!畑と森へ。自然の生命力を写真へ。

    251015142705461
    251015142835183
    251015142954011
    251015143007847

  • 朝焼けと雪待ち作業

    10月14日 早朝! 我が家を出ると 「朝焼け」(^_^)/・・・幸運・感謝・シアワセ!

    昨日の板材の上に、付近の木々を切り枝葉を被せた。これに雪が降ると空洞がそのまま残る。空洞の周りに降り積もる雪をタイムリーに人力!手足によって固め、雪洞の雪壁ができる!厚い雪壁が完成したら、中に入り、板材と木々枝葉を(切り落し)床材として敷いたり取り除いたりして、小屋の出入り口付近に運び小屋からの行き来を楽にします。

    さて・・・!?・・・この事前手当!降雪前準備!は「うまく」「いき」ますかな!?

    251014054711361
    251014080857701
    251014080920305
    251014163742720

    非常用の、水と衣類と鍋ともらい物とOOOも!運び入れ、アッタカ!ヤマ「小『楽』屋」にして「いき」ます。・・・山小屋まで900m!行きは徒歩で小荷物背負って「道踏み」雪道づくり。帰りはその掘り割り状の雪道をそりや尻下シートで滑り降りる!!?・・・ご一緒に!楽しみませんか?・・・一期一会の「雪!の国!体験!」。アッタカゆきとアセとアル出火渡!?

    冬が来て!雪を観て!その気になったら!電話して!

    即日時対応!「いま」出来ること!サポートします。