当宿からのお知らせ

  • 秋の夜長に想うこと

    今日は午前中に「一巡り」歩きました。生ゴミ出し5分。近くの「自然茗荷」採り30分。そこから、コンビニへ15分程歩き買い物、さらに3分歩いて郵便局へ。投函3通と振り込み1件。そして、親しい家2軒に立ち寄り、茗荷をお裾分けして、帰路は15分程歩いて帰宅。「いい」気持ち「いい」運動いい「感謝」でした。

    夕方は早夕飯して早寝して深夜に起き出し、「いま」。

    いろいろ、想い、動き、休み、動き、「イマ」が続いて「イキ」ます。 ありがとう。 おやすみなさい。


  • 週末・曇り・午前!ムラムラと、サトモリへ、イキツメます!

    昨日の森の余韻が押し寄せ!?思わずこのムラから森へとイキたくなります。自然に湧き出る森と茸と塩への衝動欲求・・・とにかく、毎日が日曜日のハッピーリタイヤーをマイプライムタイムに蘇生・自生し感動感謝して居ます。このタビも!シアワセ!な週末・始末です。

    自然塩(お天道様だけで結晶した!ビタミンミネラル19%含有の100%天日塩。自家にて私が20年程!歯磨きから料理にまで使い続けている比国産雪国保存の10年以上物の天日塩)漬けて「一晩」経過。量は五分の一!?になり、質は特上?特醸!発酵品へ。

    251004073127411

    ありがとうございます。 


  • キノコの御縁を3時間余り楽しみ味わう

    昨日も晴天。午後2時過ぎ、和子さんが「けんちん汁」を作りたいと言いだし、地元茸の販売店に「ならたけ」「アマンダレ」を買いに行きました。「売り切れ!まだ品不足!入ったら電話します。」と言われ、その足「車」で我が森に向かった!ら、逢った!有った!当たった!『白シメジタケ』!??⇒先程のキノコ屋さんにとって返し『鑑定!と販売?』をお願いしたが、丁重辞退され、午後5時!保健所へ持ち込み、正式鑑定を依頼して、帰宅。

    2人で反省会話しながら、『茸づくり』。⇒ 茹でて、水に晒して、5時間ほど水切りして、先程!塩漬け瓶詰め完了。半日の『キセキ』・・・軌跡・奇跡・・・証拠写真は一場面。現場に行くと写真忘れる!!

    251003175950714
    251003175709810
    251003175727545


  • 秋気のモトの私「山小屋と森林」3時間遊び

    雨上がりのアキ、10月2日「豆腐の日」の昼時、バナナと飲み物を持参して、我が山小屋と森へ行く。今日のアソビは、音声と火と日。大きな声で「ありがとう」など叫びながら、東西南北に向かい、火と日に向かい、二礼二拍手一礼。八百万のカミガミと動植物と生霊に感謝の発声。気持ちいい。有り難い。ありがとうございます。

    251002132317136
    251002113605556
    251002131545249


  • 9月晦日・快晴・雪室の屋根開け作業一時余

    9月末日「晦日」「みそか」。快晴に誘われて、雪室の遮光ネットと屋根パネルの除去・片付け作業を行なった。早春の屋根パネルかけ作業から半年。これから半年!晩秋~冬中~早春まで、雪の受け入れを準備し、初雪から母屋屋根からの落雪を受け入れ、冬数度の雪踏み固め「雪整」作業、早春に被服作業・・・

    冬を迎える10月、初雪の11月、根雪の12月、、、どのような冬と雪がクルのか!?メグルのか!?苦楽一体の「カイ感」を味わい楽しみます。

    250930130453049
    250930130425251
    250930130509798
    250930132658589
    250930132822959
    250930135633099
    250930135648059