当宿からのお知らせ

  • 昨日の休楽日の色々気楽体験

    昨日の日曜日を、気楽に「ダイジェスト」します。

    6時半過ぎ・・・朝から「いい」天気。昨日玄関の中から外に出した紫のつぼみを見に行きました。一輪開花確認、嬉しく和子さんに報告、そして水やり。

    7時過ぎに、リックしょって、歩き始め、2キロ先のしんざ駅へ、約半時間の朝散歩「花見」。初めての新座地区公民館の日帰りバスツアーに参加。道すがら「空『気』」「草『花』」「新鮮」感謝(*^_^*)

    8時到着、受付、参加費支払い、パンフと緑茶ボトルをいただいて、参加者20人程が8時半マイクロ「デラ」バスへ搭乗、スタート。

    新津鉄道記念館・豪農の館「北方文化博物館」・白根「紙鳶」館・吉野川酒造「醸蔵」。メインはなんと言っても!『北方文化博物館』素晴らしい!唯一!生きた文化財群「視察・散策」体験と味噌蔵ランチ・・・

    ダイ「大」「代」ダイジェスト!以下の写真で・・・

    ぜひ!!!『北方文化博物館』へは、行って、見て、観て、感動「体験」してね・子・音・根・値・・・

    250928070611186
    250928070535087
    250928073936771
    250928074323562
    250928080403540
    250928112224659
    250928112256877
    250928113807099
    250928115403209
    250928115212316
    250928115318708
    250928115632146
    250928120241113


  • 今秋の、「見えないもの」と「形ある見えるもの」

    自然・季節・時節は、どんどん!変わって「いき」ます。気温も葉っぱも私の素行も、どんどん変わって「いき」ます。いま!唯!一度しかない、その時々の「色」と「空」。中道を想い、玄関の常緑鉢と花々。

    これらと枯れ葉を観て、行動し、整え、記録した。

    見えないものと見えるもの、双方が愛おしい。

    毎日、毎時、毎OOO、ありがとうございます。

    250926075829623
    250926075900065
    250926075912064
    250926075917767


  • シートの下から、最期の雪塊と人参を「収穫」

    昨日、早朝に、笹山へ行き、笹の葉と黒文字の枝とヨモギと桑の葉っぱを収穫し、雪カフェにて活用。午前中!かけて動画取材。「雪室の中」と「雪の囲炉裏」と「手づくり食体験」など、この民宿の取り柄を収録。15分程の動画となり、YouTubeにも・・・スポンサーは十日町商工会議所。現場撮影請負社は「4S(株)」インタビュー役は元ミス十日町雪まつり嬢。和やかで楽しく美味しい!半日時空!ありがとうございました。私のスマホ写真は「ピンボケ」。雪の宿の「マツリのあと」の雪たちと共に、下掲します。ありがとうございます。

    250924104401695
    250924165242664
    250925034858337
    250925034627015

  • 雪室と雪カフェ、今日・今年・「ファイナル」

    今日は午前中、YouTubeの撮影が予定されています。十日町商工会議所メンバーの特典により、当方からの希望・応募により、無料撮影していただけます。ありがとうございます。

    かろうじて barely!この前の冬に降った「収穫して耕し続けた」雪が残っています。『暑さ寒さも彼岸まで』とは昔のこと!?お天道様が出ると暑い秋分となりました。暑いうちは「雪は人気者・貴重品!?」かな?

    雪室の最期を晒し、現場を公開しながら、隣りの「雪カフェ」にて『雪の囲炉裏いろり』を試行。季節の草花と地元名産品を飾り、アジワイながらの、会話飲食お楽しみ会。一期一会のぶっつけ本番。快感!感謝です。

    250921194419940
    250921194340746

  • 今!初秋 2カ月後?冬

    この百年の統計からだと、あと2か月で初雪だ。早い年は11月初旬~文化の日アタリ!?~。遅い年は12月に入っても無雪。 根雪の平均日は12月12日。

    この新潟の地のスキー場は、おおかた12月20日前後の週末にオープン。あと3カ月で「雪の国」出現。

    天気!天候?自然!!次第。予報は予報。人知を超えた大々自然に「つつまれる」。時に優しく、時に厳しく。小春日和か?突風吹雪か? 誰にもわからない。

    ただイエルのは、確かに冬が来て雪が降り積もること。雪は自然の「水と空気が合わさった」白い物体・粘着物・断熱材・時に流動体・雪崩、時に個体状、気体状となる、天使!?悪魔?!? いや!否!自然・雪は中性・ニュートラル。 感受するのは人間。

    雪国に住み、この様な自然雪と、生きていく。意気に感じ、呼吸はじめ自然生理を時に無意識で時に意識して行ない、日々衣食住遊体験をし「味わい」ながら、イマを、シアワセに、感謝して、暮らし続けます。  ありがとうございます。